バネ指になってしまった…産後6ヶ月

スポンサーリンク


 

産後1〜2ヶ月の時に、

手のこわばりや、肘膝の痛みなど、関節炎が発症し、

少し落ち着いてきたかな?(症状に慣れただけ?)と思った産後5ヶ月頃…

 

左手の小指が動かしにくい??ような感じになってて、、

朝起きた時の手がこわばってるから、手のひらを握ったり開いたりするんだけど、

小指の動きが変。。。

スムーズに曲げ伸ばし出来ない。。。

 

曲げる時も伸ばす時も、なんか、「カックン」てなる。。

 

もしかして、、これが【バネ指】ってやつ???

 

この前美容師の友達が、「バネ指になったー」って騒いでた…

 

要は使いすぎでなるやつ??

 

日中はそんなに気にならないんだけど、朝起きた時にその症状がMAX…カックンカックンする

 

美容師の友達にその後どうなったか聞いたら、「気づいたら治ってた」って言うし、

気になるけど、なんとなく放置してたら、

 

あらあら…右手の小指にも症状が現れてしもた。。

 

大丈夫かしら、、治るかしら、、

 

使いすぎ?、、だとしたら、、原因を考えてみた。

 

[オムツ替えでaricoのお尻上げる時に、指で持ち上げてる]

 

小指をしっかり使う時なんて、他にはあまり思い当たらない。

 

けど、右手の小指も症状出てきてしまったしな、、

オムツ替えの時は左手でお尻持ち上げるし、、

右手の小指はいつ使ってるん?だ??

 

抱っことかで、気づかないうちに使ってるんかなー。。

 

左指は確実にオムツ替えでガッツリ使ってるし、aricoのお尻は手のひらで持ち上げてみよう。

 

 

しばらくは様子見…

 

様子見でいいんか?www

 

 
スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ