ツベルクリン反応検査結果

スポンサーリンク

【ツベルクリン反応検査】

…結核菌の抗原(ツベルクリン)を皮内に注射し、48時間後発赤と硬結などの反応の大きさによって判定。

判定基準

1.陰性:発赤直径が10mm未満

2.弱陽性:発赤直径が10mm以上

 

 

ツベルクリン接種の夜(接種6時間後)

すでに赤い感じだし、なんか心配や…

 

陽性だったら結核菌もってるって事だもんね、、、

 

 

次の日の朝、、(接種18時間後)

怖くてなかなかaricoの腕確認できないーಠ_ರೃ

でも、そんな事言ってられないし、恐る恐る見てみる…

よくわからない、、

赤いし心配…

 

 

その日の夜の状態(接種28時間後)

なんか少し赤み増してるようにも見えてくる…

 

 

で、またその次の日の朝(接種40時間後)

赤み少しひいた??ような…

 

赤い部位の大きさ測ってみると5ミリ程度

 

10ミリ以下は陰性みたいだから、

多分大丈夫だよね、、

 

 

午後から診てもらいに病院へ。

 

結果は【陰性】でした。

 

あーーーよかったよぉぉ(/ _ ; )

 

 

今後は、経過観察。

BCGの接種部位の状態が正常に反応してるかの確認で、

BCG接種してから4週間後あたりに予約。

 

ツベルクリン反応は陰性だったけど、コッホ現象は陽性だったって事は、、

aricoは皮膚が弱め?て事なんかもね…

 

それはそれで悩ましい。。

 

 

 

 

 
スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ