体外受精 胚盤胞移植からの妊娠率は?

スポンサーリンク


 

胚盤胞移植からの妊娠率は…??

私の場合、、、50%

 

凍結胚盤胞残り2個。凍結受精卵残り2個。合計残り4個。。

胚盤胞からの使用。

ランク4BAの胚盤胞移植。

 

10日後の判定日。

一応、妊娠判定。

一応って言うのは、、、hCGの数値が39。。

低すぎる数値。

血液中のhCG値25以上で妊娠判定なんだけど、、普通判定日には3桁あるらしい。。

て、ことで、1週間後にもう一度再検査。

 

1週間後。

妊娠反応なし。。。

着床しかけたけど、ダメだったみたい。。。

いわゆる化学的流産。てやつ。

S先生は「あなたが何かしたからとか関係なく、染色体自体の問題。子宮での成長障害があるとかそんな事でもないから。化学的流産って名称はあるんだけども、産婦人科的には流産とカウントしないし、手術も必要ない。だからあなたは今回の事で「流産」ではないからね。」

と、いつも通り優しい…

私が帰ってから色々考えて落ち込んでしまわないように話してくれたんだと思うー。

 

 

スポンサーリンク

2ヵ月後、最後の凍結胚盤胞を移植。

ランク3AB。

10日後の判定日。

hCG数値154で妊娠判定!!

 

これでもまだなんとなく低いんじゃない…??って思ったけど、再検査言われなかったし大丈夫てこと??だよね。。

 

1人目妊娠の時は数値260。先日友人が同じように凍結胚盤胞移植からの妊娠の際には値が900あったみたい。

そんなん聞いてたから、154て低すぎじゃない?…心配。

 

値は1日に2倍ずつ増えてくみたいから判定日が1日違うだけでも数値には差があるみたいだけど。。。。。

前回ダメだったし、ホント心配しかなかった。

 

1週間後の内診にて、胎嚢が出来てる写真をもらった。。இ௰இ

まだ安心はできないけど、ほんと、とりあえず、よかった。。

 

胎嚢の大きさが小さめとゆー、不安もあるけどー。。

先生からは特に何も言われなかったけど、胎嚢の大きさを色々調べてみたら、

5wの胎嚢の平均からしたらすごい小さめだった…。

4.7㍉。。。

心配なるし、ネットでそーゆーの見ないでおこうと思うんだけど、見ちゃうよね…。。。

 

心配だったので、先生に確認w

「この時期は大きさがどうとか関係ないよ。3000gで産まれてくる子も4000gで産まれてくる子も、この時期の大きさが関係するとかはないよ。なんの問題もないよ。」

って。

 

S先生の言葉はいつも的確でホントに安心させてくれるわ〜。

 

気になる事があると、ついつい色々ネットで見て余計に不安になる事が多い。

 

特に妊娠中はただでさえ不安なのに、更に不安とストレスを追加してしまうようなもの。

 

だから、心配な事はネットで調べるんじゃなくて、直接主治医の信頼した先生に聞くのが1番いいですね。

 

って、、またすぐ、見てしまうんやけどねwww

 

 

胚盤胞移植での妊娠率は現在42歳の私の場合50%

1人目の妊娠時(39歳)も胚盤胞移植2回目で妊娠だったから、その確率は50%

 

先日胚盤胞移植から妊娠した友人は1回目で妊娠!!妊娠率100%だね!彼女は34歳。

 

やっぱ年齢もあるんかなぁ…(*_*)

 

 
スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ